人々は古来から竹と深く関りをもって生きてきました。器や道具などに始まり、
武具や遊具など、我々の生活に欠かせない材料でした。
さらに竹には節目があります。竹の節目は竹がより高く成長するために必要な
要素です。人もまた人生には成長するための節目が必ずあります。
お参りに来られる方も成長するために必要なそれぞれの節目に報告に来られる、
そのような想いからこの地に建立いたしました。
Point 見学のポイント
-
樹木葬型永代供養墓
常徳山竹林葬は永代供養墓です。ご契約日から50年間は個別にご供養を行ます。弔い上げ(50年)後は、観音像下に合祀され永代にわたり玄照寺が大切にご供養を行います。期間の延長はご相談ください。
-
宗旨宗派不問
在来宗教はもちろん、無宗教の方も、宗旨宗派を問わずお申し込みいただけます。もちろん、入檀や寄付の強制は一切ありませんのでご安心ください。。
-
継承者不要
永代供養墓なのでお独り様やご夫婦など、継承者(お墓の跡継ぎ)がいらっしゃらない方もお申込みいただけます。2霊用区画と4霊用区画をご用意しております。
-
素晴らしい景観
都内にいるとは思えない竹林を抜ける風の音と鳥のさえずり、竹林と樹木葬型永代供養墓が織りなす素晴らしい景観をぜひご堪能ください。
-
アクセスの良さ
甲州街道、東八道路からほど近く、駐車場完備なのでお車でも安心です。関東バス「鳥山都営住宅前」バス停下車徒歩1分電車は2路線2駅から徒歩国内です。お墓は近場が一番です。
-
墓石には自由彫刻可能
1区画2霊~4霊まで納骨でき、コンパクトな墓石は7種類から選択できます。家名や家紋の他、故人が好きだった言葉やお花など自由に彫刻することもできます。
-
ペット墓が隣接 橘廟
ペット墓が隣接しています。大切なご家族であるペットも同じ境内で永代供養できます。納骨料 一霊につき、五万円 納骨供養料・塔婆供養料・プレート代(彫刻料込)全てを含んだ価格です。
-
由緒あるお寺が運営
常德山玄照寺は1614年(慶長19年)に加藤清正公に育てられた忠禅院日延上人が開山となり、芝白金に創建しました。関東大農災により1927年(昭和2年)に現在地に移転しました。開山された日延上人の姉君が庭瀬藩主戸川肥後守の奥方となり、境内には庭瀬藩主戸川家代々の墓所があります。
-
リーズナブルな価格
墓地使用料 2区画 50万円 4区画 60万円~90万円 墓石 14.3万円より 護持管理費 15万円(年額3000円×50年:一括納め)